エビの生春巻き

材料
| サンチュ (水洗いをしたもの) | 5枚 | 
|---|---|
| ライスペーパー | 5枚 | 
| ビーフン | 細いもの | 
| きゅうり | 1本 | 
| シソの葉 | 5枚 | 
| ニラ | 5本 | 
| 蒸しエビ (生ハム・サーモン・アボカドもおすすめ)  | 
5枚 | 
| 鶏のささみ | 1本 | 
| ライム | 1/4 | 
| コリアンダー | 飾り用 | 
たれ
| ムクマム(魚醤) | 大3 | 
|---|---|
| さとう | 大3 | 
| 水 | 大3 | 
| ニンニク・鷹の爪 (みじん切り)  | 
各1 | 
| 塩・ブラックペッパー | 少々 | 
準備するもの
・ボール(直径20cmくらい)
・ぬれ布巾1枚
・キッチンばさみ
ビーフンはお湯でもどしざるに上げ水気を十分にとっておきます
鶏のささみはゆでて身をほぐしておきます
サンチュは水洗いをし水分を取っておきます
きゅうりは千切りにしておきます
ニラ2本を熱湯に10秒入れ縛りやすくしておきます
残りのニラを15cm程にきっておきます
たれの材料をすべて混ぜ合わせておきます
- 40度くらいのお湯を入れたボールでライスペーパーを10秒入れもどします
 - ぬれ布巾の上にもどしたライスペーパーをのせビーフン、千切りきゅうり、しそをのせ、ライスペーパーの両端を折りひと巻きします
 - ニラをライスペーパーから出るように置きエビを置いてまきあげます
 - ぬれ布巾の上にサンチュを裏面を上にしておきます
 - サンチュの上にライスペーパー、ビーフン、千切りきゅうり、ほぐした鶏をのせ葉の幅に合わせ両端を折り巻き上げます
 - エビをのせ、湯がいたニラで結びます
 
出来上がった生春巻きを半分に切り更に盛り付け、ライム、コリアンダーを飾り、たれを添えて出来上がりです